もうすぐ梅雨の季節ですね。 梅雨は湿度や気温が高くなり食べ物がいたみやすく食中毒が特に心配される季節。 食中毒は、気温や湿度の影響を受ける「細菌性」(例:腸管出血性大腸菌、カンピロバクター、黄色ブドウ球菌) …
  味覚を育てると言っても難しいことではありません。「甘い」「しょっぱい」「酸っぱい」「苦い」の4つの味が認識できればよいのです。 何かトレーニングを施さなければ味覚は育たないのでは?と思う方もいらっしゃると思 …
    3月29日(日)東京上野にて「親子でエプロンの日」(主催:ベネッセ『サンキュ』!」)が開催され、べジスタも食育のコーナーにてご一緒させていただきました。 平松先生による「お米のおいしい炊き方」 …
  ようやく春らしい陽気を感じられる季節になりましたね。 4月になると職場が新しくなる方や、新しい学校での生活が始まるお子さんも 多いことでしょう。… 一日を過ごす環境が一新されると、気持ちも新鮮で …
もうすぐ桃の節句「ひなまつり」ですね。 「ひなまつり」ならではの食べ物には「ひし餅」や「雛あられ」、「白酒」、「ちらし寿司」などがあり、色とりどりで女の子の節句にふさわしい華やかさ。 ところで、「ひし餅」は三色が一般的で …
PAGE TOP