ただただ、愛くるしくて、微笑ましいだけの絵本ではありません。 都合上、紙面では食育の視点でお伝えしましたが…。 考え方の「ものさし」はひとりひとり違っている、ということも教えてくれる絵本です。 また、将来、 …
保育所や幼稚園で広く活用されている「三色食品群」。 昭和27年に提唱されてから約70年経過し、国民の栄養状態は偏りがあるという点では当時も今も共通しているものの、食料(食料)事情と、栄養の偏りからくる疾病は大きく異なりま …
親子で料理を楽しむコツは、シンプルな料理に挑戦すること。 気合を入れすぎると、親も子もヘトヘトになり、 料理をすることが嫌いになりかねません。 (鳥取短 …
ここ数年間「食べることに関心のない子が増えた」 とおっしゃる保育士さんが多いいこと多いこと。 まずは、わたしたちの体は食べ物からできているということへの気づきから。 …
(2022年12月20日 日本海新聞掲載) せっかく食べるなら、 美味しく作って、美味しく食べてもらいたい、 と思うのが親心。 しかし、その優しさが 食べてもらいたくないものまで 子どもの大好物にしてしま …