(日本海新聞 2023年4月16日(日)掲載)     「11ぴきのねこ ふくろのなか」   何年か前に、保育士等キャリアアップ研修「食育」の課題で、 「食にこだ …
そもそも、食べ物を栄養素のはたらきごとに分類することが問題なのでは? 保育所や幼稚園で広く活用されている「三色食品群」。 昭和27年に提唱されてから約70年経過し、国民の栄養状態は偏りがあるという点では当時も今も共通して …
幼児への栄養教育は、栄養のはたらきを学習することだと思っていませんか? これは小学校の3・4年生から学習するものです。 栄養学の知識がなくても、幼児に食育をすることができる栄養教育教材「フードバースマップ」のデータを差し …
「朝ごはん」についての講演は、少々飽きられた感があるように思われますが、これは “飽きる飽きない” の流行りもので終わらせてはならないテーマ。 先日、「ともだちの森保育園」《社会福祉法人 森友会(しんゆうかい)/東京都国 …
埼玉県本庄市。本庄駅周辺ではあちらこちらでご当地キャラクターの「はにぽん」に遭遇します。 市内の遺跡で発掘された「はにわ」と「ほんじょう(本庄)」がその名の由来なのだそうです。 保健センターの方にお訊ねして分かったことな …
PAGE TOP