(令和4年6月15日 日本海新聞「食育~たべること はぐくむこと~」) 2年ほどまえ、新型コロナ感染症が蔓延し始めたころマスクが不足した時のように、 日本中で食料が不足してから慌てても 農作物はすぐには生産できません。 …
五感を意識して食べてみると、大人も子どもも様々な発見があります。 ゆっくりじっくり食材と向き合う時間も楽しいものです。 5月18日掲載の『食育〜食べることはぐくむこと』(日本海新聞)では、 五感を使った食の …
鳥取県立倉吉東高等学校 育友会健全育成委員会による講演会に登壇させていただきました。 演題は「あれこれ作らずバランス朝ごはん」。 日々、勉強や部活動に頑張る高校生の活力源となる食事について、 時短メニューや …
加東市立滝野南小学校(兵庫県)にお邪魔しました。 野菜ソムリエの加藤みどりが3・4年生、5年生、6年生それぞれを対象にワークショップを実施 …
2年ぶりに開催された一中フェスタ(千葉県市川市)に参加しました。 まずは野菜に興味を持てるよう、野菜の名前、旬、美味しさを見分けるポイントなどをクイズ形式で伝えたあと、1日に摂ると良いとされる …