(2022年12月20日 日本海新聞掲載)   せっかく食べるなら、 美味しく作って、美味しく食べてもらいたい、 と思うのが親心。 しかし、その優しさが 食べてもらいたくないものまで 子どもの大好物にしてしま …
  (日本海新聞『食育~たべることはぐくむこと~』2022年11月19日掲載)   稲からお米になるまでを知ることで、お米を育てて食べられるようになるまでの大変さとありがたさを知ることができるのではな …
鳥取駅から徒歩5分ほどの、駅近で働くお父さんお母さんにとって 非常に便利な場所に位置するコモド第一保育園様から 嬉しいお知らせをいただきました。 保育士や栄養士の先生方にフードバースマップを給食の時間にご活用いただいてい …
(2022年9月14日 日本海新聞掲載) 栄養素の名前や、そのはたらきにとらわれることなく その季節にその土地で採(獲)れるものを食して楽しむことが、 結果として栄養バランスに優れた食事となるのですね。
幼児への栄養教育は、栄養のはたらきを学習することだと思っていませんか? これは小学校の3・4年生から学習するものです。 栄養学の知識がなくても、幼児に食育をすることができる栄養教育教材「フードバースマップ」のデータを差し …
PAGE TOP