6月は食育月間です。 お父さん、お母さん、なぜ“食育”が必要なのかちょっと考えてみませんか? イギリスの詩人ペーシェンス・ストロングの『子供たち』という詩の一節に 「子供たちは、この悩みのおおい人の世に、自分から好んで生 …
農林水産省による 子育て世代への和食文化普及推進事業に、ベジスタも参加させて頂きました。 「和食給食応援団」を運営されている合同会社 五穀豊穣さんの企画・ディレクションのもとで開催された全国各地でのワークシ …
倉吉北高校調理科が「キッズ食育スクーる」(主催:株式会社マルイ)に参加するのもこれで4回目。 「だしをとる」「炊く」「煮る」「焼く」に続いて、今回は「蒸す」が課題。 前クールでは茶碗蒸しをつくりましたが、今 …
1)味が分からないと自分のカラダを守れない 味が分かるということも「食」を知っていることと言えるでしょう。 5月のコラム(『「食を知る」ことは「身を守る」こと』)でも触れましたが …
味覚を育てると言っても難しいことではありません。「甘い」「しょっぱい」「酸っぱい」「苦い」の4つの味が認識できればよいのです。 何かトレーニングを施さなければ味覚は育たないのでは?と思う方もいらっしゃると思 …